GALLERY@倉馬奈未 制作と活動記録 忍者ブログ
見たいカテゴリーのイラストを選択して下さい
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お話して下さった方々、心よりお礼申し上げます。

メビウス様、参加させて頂きありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。

画像は会場に来てくださった方の鳴七キャラクターのぬい達です。
可愛い。有難い気持ちで一杯です。


坂上くんぬいをお持ち下さった方もいらっしゃったのですが
撮らせて頂くのを忘れてしまいました。後悔…!

 

PR
ふと思い立ったので、
初めてイラストでお金を頂いた時のお話をさせて頂きます。
興味の無い方はブラウザバック推奨。長い。
短くまとめられなかった。


遥遠い昔、私の学生時代
ゴスロリやパンクのお洋服を販売しているお店
原宿のM店さまのwebサイトで
「ゴシックロリータのお洋服のデザイン画募集!買い取ります!」
のページを見つけて
学生だった私はせっせと何十枚か送り、そのうちの2~3点が採用されたのでした。
高額ではありませんでしたが
自身のデザイン画が採用されたことと
お金を頂けたことが本気で嬉しかった思い出です。


その後も何度かデザイン画を送らせて頂いて➡数点採用。
何度かそうしていたら、M店様のスタッフ様からお手紙を頂きました。
とても丁寧にデザイン画をお褒め頂く内容で、とても嬉しかった思い出です。

感激した私。
課題でもこんなに褒められる事はない!!やったー!(心の声)

ですが、「本気の褒め」に慣れていなかった私は
感謝の気持ちを他人にどう伝えていいか分からず
そのお手紙へのお返事を書けなかったのです。しばらくスルー…。
結果➡先方の私への印象は手紙をガン無視する人間。

完全に馬鹿で損をしている私。
絵のお仕事をしたいと、ずっと子供の頃から思っていたのだから
素直な感謝の気持ちと
もっと自身をアピールするお返事を書いて返信すべきでした。

もちろん、その後デザイン画のみを送っても採用されず…
うやむやになり、その後送るのをやめる…という。あぁ、恥ずかしい。

今考えると、なんという失礼な事をしたんだろう、と思うのですが
幼少期の頃から何十年もの間
「何かを達成してもそれは当然で、褒められない」という教育方針で育っていると
10代後半等~20代前半でいざ褒められると
「本気でどうしていいかわからない」という状態になります。
そんな人間いる?って思われる方もいるかと思います。

でも本当になんて返していいかわからなくなるのです。


今はもう上記のような事はないのですが…
20代後半までこんな感じが心底沁みついて直りませんでした。
幼少期から褒められ慣れていないと
素直に「ありがとう御座います!嬉しいです!!」が
言えない人間になりがちかもなぁと感じております。
おそらく「本当にそう思ってくれているのだろうか?」
という猜疑心が先に出てくる結果かと思います。
ひねくれてしまうんだと思います。

逆に「厳しい駄目出し環境」で育ってきた事で
プラスになっている事は、他人からの否定的な評価等に直面した時に
もっと努力しなければならない、自分にはまだまだ足りない
という根性論的精神(?)が培われたような気がします。

中学生~高校生の頃は、こういうのも表に出すのが恥ずかしく
「なんにも努力しないよー。かったるいし」みたいに装っていました
(長い中二病)


※ダメ出し教育方針では、潰れてしまう方もいるかもなので
教育の方向としてはいいのか、悪いのかは私には分かりません。
また自身の親の教育方針を否定するものでもありません。
実際、私の将来の目標、進む道を否定せず、行動で支援してくれています。
本当に難しい所だと思います。

ここで「絵の道なんて無駄!なれる分けないでしょ!!」等
そういった否定はされていないのです。
多分表立って言葉で応援するのが苦手な家系(シャイ?)だったのかも。

今は全体的に褒めて伸ばす、というのが良しとされていますよね。

私もそっちの方が安全かなとも思うのですが
「注意される」「否定的な意見」等をまったく受けずにいると
いざそういった事象に対峙した時に、心を病んでしまったり、
活動をすぐログアウトしてしまう事になりかねないとも感じてます。
言葉に出さないと、子供にはなかなか伝わらない事もあります。
無言の応援に気が付くのは、かなり大人になってからです。

一番良いのはほどよく…飴と鞭?なんでしょうかね…
本当に難しい所です。

という流れで
blogまで見に来て下さっている方、ありがとう御座います。
ご無沙汰しております。

2024年の目標は昨年と同じく自身のスキルを上げるべく、作画修行に励みます。
SNS等のチェックは昨年同様にあまり出来ないかもしれませんけれど
どうぞ宜しくお願い致します。

本年はアパシー様の新作発表がありそうな気配なので
2022年~2023年に描かせて頂いた物が、皆さんにお披露目される(?)かと、思います。
(2023年は七転び八転がり様のアカウントにて、イベント系のイラストは発表されておりました)
何卒よろしくお願い申し上げます。

◆下記は久々の雑記になります。

・ずんだもん
初めはいけ好かないキャラだと思っていたのに、
見ている内に徐々に好きになっていってしまった。
不思議な魅力。性別がどっちでもいい、という所もいいですね。

・ヴィンテージぬいぐるみ
昨年はヴィンテージぬいぐるみ収集に凝っていましたが
まだ今年も熱が冷めそうにない感じです。
アメトイ…80年代のイースターバニー可愛い。
中野ブロードウェイのSpank!さんには今年もちらほら行ってしまいそう。

・自分の描く絵に関して
子供の頃見ていた90年代アニメの影響で
創作キャラが人間としてありえない色でも
髪の毛の色を染めている、という認識で育ちませんでした。
子供の頃、青やピンクのヘアカラーのキャラクターを見て
「この人達は生まれながらにしてこの色なんだな、いいなぁ」と思っていたので
今自分が描くイラストのキャライラストは
「染めている」という意識は全くなく描いています。

お仕事に関しましては
発注で「染めている」とあれば「染めている」という感じです。

なので、見て下さる方側、発注者様側に委ねております。

が、私がオリジナルで描いたりしているキャラは天然でその色です。
たとえアンブレラカラーに描いたとしてもも、生まれながらにそう、という感覚です。
2023年ももう少しで終わりに向かっていますが
この一年は大変充実しておりました。

語り部リデザイン、集会の一枚絵も完全に描き直しさせて頂きました。

プライベートの趣味は
まだヴィンテージぬいぐるみ収集にはまっていて
好きなものに囲まれる生活をおくっております。
学生さんにもアメトイヴィンテージぬい好きがいらっしゃって
「一緒に高円寺にいきましょう!」なんて言ったのですが
いかんせん私が中年で体力なくて、全然約束が果たせてません…。

中綿交換、コの字縫い、これをやっていると落ち着きます。
授業でなかなか学生さんに分かって頂けない事といえば
仕事イラストは「好きな絵が描けるわけではない」
ということですね。
これも言い方や捉え方で難しいのですが
「嫌いな事を嫌々やる」とはまた違う意味です。

全く縁のないこと、興味がないジャンルのものでもやらなければならない時がある
という事実を伝えても、あんまりピンと来てくれてないなぁという印象を受けます。

私の場合、卒業して間もない時に
「ヨガ・ピラティス」のポーズを大量に描くお仕事をしたのですが
ヨガ、ピラティス大好きでこの仕事が来たわけではなく
この時初めてヨガに触れる感じでした。名前は聞いたことあるけど、くらいです。
もちろんお仕事を頂けると嬉しいので、その時の力で精一杯やります。
ヨガ嫌いだからー、とかヨガ興味ないからー、とかで
断るイラストレーター志望の人はいないと思います。(いますかね?)

多分、学生さん達の多くは
SNSで凄く有名になって
即好きなジャンルの依頼が来ている作家さんばかりに目がいっているのかもしれません。
なので、こういう感覚が理解しにくいのかなとの思います。

こういった作家さんは目につきやすいでしょうし
イラストレーターは、
即好きな作品に関われるんだ!と思ってしまうのかもしれません。
こういう即有名作家さんになれる場合は一握りかと思います。
大量にいたら、それこそ「有名作家」の価値が無くなりませんかね。
また、即好きな作品に関われる作家さんは大変幸運かと思います。
なかなか無い事だからです。

また、数年たてば次々と新たな若い作家さんが出てくるので、
どんな方でもずっと人気を保ち、
好きな絵のお仕事を続けて行けるかどうかも分からない世界です。

下積み時代を経験しながらコツコツ地味に仕事をしている人もいます。
目立たなくても、絵が好きだから描き続けます。
趣味とかではなく、根本に描くのが好きじゃなければ、
外野から何やかんや言われた時に、続けられません。

学生時代は華やかさに憧れるからなのか?
自分の絵柄で仕事で即座に
好きなジャンル、好きな作品が描けるわけではないというのは
ちょっとでもいいから理解して欲しいと思う時があります。

児童書系のお仕事の時も絵柄を変えたりしましたが
あまり絵のお仕事について知らない方からは
「前の絵柄の方が好きでした」とか平気で言われます。
…児童書向けにその絵柄を練習して
その画風にしているんです…とはわざわざ説明もできず…
はぁ、そうですか。となりました。
そんな意見を頂いて気分爽快だな、とはならないもんです。
(※児童書のお仕事はかわいい絵柄の研究になり、自身としてはとても楽しいお仕事でした)

全然関係ない話を挟みますが
アイデンティティの田島さんが
「全然何にも分かってない人が色々いってくる」とご立腹だったのを
YouTubeで拝見して、面白くも苦笑いしながら見ていました。
(自チャンネルと、まろにTVでポロっとこぼしてる時アリ)
どのジャンルも同じなんだと思います。
そんな事言わなくても、分かっている人は分かってるから大丈夫なのに。

でも自分の事になると、
確かに不安だし心配だし叫びたくなる事はあるものだなんて考えながら見ていました。

9月ですね。早いものです。

8月の作業中はもっぱら
・イップマン祭り
・ジェット・リー作品見直し
・ラム・チェンイン作品見直し

だったのですが
やっぱりジェット・リーとラム・チェンインの動きの美しさと美麗さは群を抜いています。
あんな風に動けたら人生楽しいだろうな、とお気楽な事を考えてしまいましたが
水面下では血のにじむような努力があるのだろうと思います。

どうでもいいですが、20代の頃はジェットリーをジェッたん
ラム・チェンインをラムちゃんと読んでいました。
当時の恥ずかしい黒歴史blog諸々は残っていまい…。

市川雷蔵の眠狂四郎シリーズにハマった当時のblogも残っていない…のは少し勿体なかったかもしれない。
感想とかマメに書いてた、懐かしい思い出。

イップマンシリーズはエンタメとして楽しみました。
(ドニー・イェンが主演のは全てチェック済)
1作目、2作目までがおススメ。普通にかっこいい。
3作目以降は時代劇特有の…
なんというか「水戸黄門、暴れん坊将軍化現象」が起きてる気がします。
分かりやすく「善が悪を倒す」という絵面なので、
幅広い年齢が楽しめるような気がしなくもないです。
イップマン絶対負けない。安心して見ていられるストーリーになっています。

コメディ映画では「地獄の花園」を視聴。
このめちゃくちゃな世界観、嫌いではないです。
HOME | 1  2  3  4  5  6 

忍者ブログ [PR]